MOD
世界観 †
ねこうさぎって? †
ねこうさぎ党とは、うさ耳ねこしっぽ、パンケーキ好きな生き物が、「にゃういずむ」を掲げる政党です。
かわいいねこうさぎと世界を革命しよう!
本来近未来を舞台にしたものですが、カイザーライヒの世界で、一部再現してみました。
元になったねこうさぎ世界の略年表 †
+
| | ねこうさぎ世界
|
2023年
米・中経済崩壊
2024年
中国でねこうさぎ党が武装蜂起(〜34)
駐アルメニア土大使館爆破事件
ナゴルノ・カラバフ戦争(〜25)
アルメニア戦争、トルコによるアルメニア併合
2025年
第二次アメリカ内戦(〜27)
ハワイ独立
韓国でねこうさぎ党が蜂起
北朝鮮が休戦ラインを越えて侵攻
メキシコ、米内戦に介入し、南西部を占領
米、憲法停止し以後独裁化
2026年
ロシアで帝政復古
在日、在韓、グアムの米軍が撤退
韓国がねこうさぎ化、北朝鮮と戦争へ
カタルーニャ、バスク独立
イタリアで憲法改正の是非をめぐる国民投票が行われる
南イタリア独立
博多、佐世保でねこうさぎ党蜂起
カナダ内戦
2027年
反移民・難民を掲げる中欧。東欧諸国がEUを離脱し、非加盟国も含めたドナウ連合結成
ドナウ版シェンゲン協定のベオグラード協定締結
イランが23年以来無政府状態のアフガン、パキスタンを占領
ねこうさぎ党が沖縄解放
2028年
イランがナゴルノ・カラバフ戦争に敗北して以来内戦になったアゼルバイジャンを占領
ねこうさぎ党が北朝鮮解放。中国解放戦争に参戦
2029年
アメリカ、内戦中のカナダへ侵攻。同年併合
2030年
サウジ国王、カリフ就任を宣言し、周辺国を含めた「カリフ連合」を結成
中央アジア共同体成立
カリブ連邦成立
オセアニア連合成立
2031年
南イタリアがドナウ連合にオブザーバーとして参加
ロシアがベラルーシ併合
台湾でねこうさぎ党が蜂起
2032年
チベット、ウイグル独立
上記2カ国にねこうさぎ党侵攻
2033年
モンゴルでにゃういずむ革命
ねこうさぎ党、台湾解放
2034年
チベット、ウイグル解放
2035年
日本、ねこうさぎに降伏
2036年
ウクライナ危機
東南アジア大陸部諸国でねこうさぎ党同時蜂起、ねこうさぎ党本土(中国)の軍も侵攻
ウクライナのEU加盟
2037年
EU軍成立
チリとねこうさぎ党が防衛協定締結
2038年
東南アジア大陸部解放
2039年
オセアニア戦争(〜41)
2040年
エリトリアがジブチ併合。仏軍は撤退
2041年
上海条約。ねこうさぎ党はインドネシア、太平洋のハワイ以外の島国を解放。
オセアニア連合はオーストラリアとニュージーランドのみに(91年にねこうさぎ化)
ソマリアねこうさぎ党がエリトリア解放。
エチオピアも開放し、アフリカ・ねこうさぎ党に
ねこうさぎ党とハワイが防衛協定締結
2044年
米露同盟成立
2045年
ねこうさぎ党・EU軍が相互防衛条約締結
2049年
イラクがカリフ連合加盟
同国南部でシーア派武装勢力が跋扈する
武装勢力支配下のバスラにイラン軍進駐
イラン・ねこうさぎ党同盟成立
カリフ連合・ロシア同盟成立
2051年
バグダード近郊でイラン・イラク軍が衝突。第五次中東戦争(〜54)
イラクのクルド人自治区が独立。トルコのクルド人組織が支援
イランがクルド独立国を承認
トルコがカリフ連合側で参戦
ロシアとEUは互いににらみ合い不参戦
2052年
ヒズボラのカリフ連合加盟国のシリアへの越境攻撃激化
連合がレバノンに侵攻し、親連合政権樹立
レバノン南部でヒズボラ、北部でイスラエルの支援を受けたキリスト教徒が反連合闘争
2053年
ロシアが連合に義勇軍を派遣。党もイランに空母を含む「義勇軍」を派遣
2054年
ジブチ条約
イラクにシーア派政権樹立、レバノンは南北分断。
アルメニア、UAE、カタールはイラン領。
トルコ領の一部を含めたクルド独立承認
2055年
カリフ連合の連邦化
(63年に連邦は崩壊し、いすらみっく・ねこうさぎが成立、イラン属国のヒジャーズ誕生)
2056年 ノヴォロシア紛争
2057年
第三次アメリカ内戦
あめりか・にゃういずむが米北東部を占拠
2058年
ロシア戦争(〜60)
2060年
ストラスブール条約
ロシアは民主主義国家に。ウラル以東はねこうさぎ領
2064年
インド戦争。同年ねこうさぎ党が解放
|
ギャラリー †
中核州を回収するとこうなります †
ねこうさぎを支える幕僚たち †
将軍も大量に追加されています。
ビザンツ帝国、神聖ローマ帝国とその他諸々もあります †
ビザンツとHRE †
オスマン帝国シナリオ †
20世紀になっても、オスマン帝国が超大国のシナリオです。
+
| | 超大国オスマン帝国
|

オスマンプレイならクリミア・ハン国も復活します


|
オマーンとアゼルバイジャンの中核州が増えます。 †
+
| | 一例
|


|
バルト海の覇者になるスカンディナヴィア。 †
植民地を死守するスペインのシナリオがあります。 †
+
| | 頑張るスペイン
|


|
ダウンロード †
対応バージョン †
・和訳済みカイザーライヒ1.7に上書きしてください。大日本MODとの併存可能です。
ねこうさぎMODKR1.7版
KR1.7の更新はこちらで最後になります。
・KR1.8に対応したバージョンです。こちらは大日本MOD非対応です。
ねこうさぎMODKR1.8版
どちらも1.05未対応です。こちらも更新はこれが最後です。
・最新版
こちらは1.05に対応してます。
KR1.8の1.05対応版
バルカンの一部地名がトルコ語になります。
例えばアドリアノープルがエディルネに変更されています。
トルコ語がわからなかったところはそのままにしてます。
バルカンの地名のトルコ語化MOD
ねこうさぎ以外で現在できることの一例 †
☆ドナウ連邦の神聖ローマ帝国化が実装されてます。
HRE化で南米の福王領、ドイツ騎士団復活、ブルゴーニュ中核州化イベにつながります。
中東やトルコ、ギリシャに十字軍国家を作れます(HREのみ)
☆カルリスタにレジティミストの国家元首を据えるイベントで、フランス全土に領有主張できます。
☆スウェーデンがスカンディナヴィアになると、大胆な領有主張ができます。
スカンディナヴィアがポーランドを併合すると、連合王国に変化できます。
☆ビザンツ帝国はイベントで同盟相手によって、その後のイベントに変化があります。
☆オランダによる台湾、南アフリカ中核州化。
☆トルキスタンがアラシュオルダを併合すると、ティムール朝になります。
☆仏、伊がドイツの属国状態で独がスイスを併合すると、3カ国で分け合うイベントがあります。
☆モンゴルがチベット西北を併合すると、中国、外満洲を中核州にできます。 モンゴルによるイル・ハン、黄金のオルド、チャガタイ・ハンの成立イベントあります。
☆ペルーでインカ帝国復活できます。
☆スペインが新大陸に植民地を保有しているシナリオを実装。
更新履歴 †
+
| | 2017/ 12/12
|
ver1.02公開
ビザンツ帝国MOD公開
研究機関不具合修正
|
+
| | 12/15
|
ビザンツ帝国不具合修正
中米連邦成立イベント追加
|
+
| | 2018/ 1/1
|
ver1.03公開
ねこうさぎ党のGDEを修正
|
+
| | 1/19
|
南米ねこうさぎ党実装
文字化け修正
一部イベントのトリガー修正
ビルマ・シャム解放後に、ねこうさぎ党に義勇軍イベント実装
オランダの台湾中核州化&日蘭講和イベ実装
カルロス8世が属国オーストリアとハンガリーで国家元首に
沖縄ねこうさぎ党実装
|
+
| | 1/26
|
トルキスタンのティムール朝化、イランとデリーへの宣戦布告デシジョン実装
ねこうさぎ党の軍需大臣に、イベントでヨーゼフ・シュンペーターが登場
KR1.8対応版の公開
|
+
| | 5/10
|
バルカンのトルコ語マップ公開
ver2.07公開
|
ねこうさぎが登場するAAR †
ねこうさぎの閣僚特性の元ネタでもあります。
猫兎党 ハプスブルク帝国再興計画
猫兎党 ビザンツを奪還する猫兎の会
猫兎党 オーストリアリターンズ
【KRオスマン帝国】いすらみっくねこうさぎ
【KRねこうさぎ党】今日から世界はパステルカラー
当MOD作成に協力してくださった方々に、この場を借りてお礼申し上げます。
作者のツイッターはこちら
他の自作MOD †
春秋戦国MOD
http://hoi-mod.paradwiki.org/?%BD%D5%BD%A9%C0%EF%B9%F1MOD
コメント欄 †