HOI4/Kaiserreichの艦船考察

第2回はわがアメリカ合衆国だ。世界トップレベルの海軍を有しているぞ

早々に内戦で味方同士戦うことになりますしハワイには太平洋艦隊取られますけどね

…
戦艦 †



消えたフロリダ級1番艦フロリダの謎

史実では1932年に退役、解体されているのでこの世界でも予算の関係で解体されたのかもしれん

ネバダやらニューメキシコやらの標準戦艦ドカ盛りは史実通りですが、何気にコロラド級が4番艦まで建造されてたり


史実だと建造中止になったワシントンちゃん!

またアメリカにも当然超大型戦艦(DN)はいる。全4隻のサウスカロライナ級だ


最初は史実の16インチ砲を搭載した戦艦案、サウスダコタ級(1920年)がモデルかなと思ったのですが、この世界では18インチ砲搭載でしょうね
そしてポートレートの砲塔が4基見えるんですが…

3連装45.7冕4基…とかこの世界ではやりかねないな
装甲巡洋艦 †

コメントにて、「装甲巡洋艦は、旧来の巡洋戦艦を第2次ユトランド沖海戦の戦訓に基づき重装甲化と高火力化した結果、先祖返りして装甲巡洋艦に近くなった」と教えていただきました。ありがとうございます

それほどまでに巡洋戦艦がボカ沈しまくったんだろうな、独英…

それでその実質巡洋戦艦の装甲巡洋艦、アメリカにもおりまして


レキシントン級、史実ではアメリカ唯一の巡洋戦艦として設計されていた艦だな
レキシントンとサラトガの2隻はワシントン条約で空母になった。特にサラトガは終戦まで果敢に戦ったな

エンタープライズ、レンジャーと合わせ、大戦を最初から最後まで生き残った空母でしたね

KRでは上記の2隻はもちろん、コンスティチューションとウッドロウ・ウィルソンもいるぞ

改装空母にも2隻ほどいるので全6隻が建造されたようです
ところで、レキシントン級と言えば激薄装甲が特徴なんですけど…

KRでは改善されて…るのか?


(無言で首を振る)

…敵弾が当たらないことを祈ろう
空母 †


結構多いです

ほとんど改装空母だけどな


マサチューセッツ級、超大型戦艦からの改装艦で甲板装甲2枚と60機の搭載機を有します

史実で言うシナノに近い感じの艦かな?

アメリカ特有の低速戦艦船体ベースで空母化とか大変そうだなあ…

ベアルンの例があるし大丈夫だろ(適当)あいつ21.5ノットしか出ないぞ


改装空母のレンジャー、コンステレーションです

史実ではレキシントン級に使われる予定だった艦名なので、そこからの改装空母だろう

ポートレートもレキシントン級特有のクソデカ煙突ですしね


最後はラングレー級、試作空母船体の小型空母です

これは史実通りの艦だろう
巡洋艦 †

アメリカはKR世界によくいる大口径砲搭載の巡洋艦()を1隻も持ってないんですよね

財政難だよ、言ってやるな…


ノーザンプトン、ペンサコーラ級は史実と同じ重巡だ

ところで1番の問題なんですが、この時期にいるはずのポートランド級、ニューオーリンズ級はすべていません
大型艦に予算取られてるんでしょうね

こ、この時期だとクインシーとヴィンセンス、ウィチタが建造中で…


(生産ラインに)ないです(無慈悲)

太平洋で日本とやりあったらボロ負けしそうだなあ…(巡洋艦の沈んでいくソロモン海を見ながら)
護衛巡洋艦 †



防護巡多数とオマハ、チェスター級軽巡が少々…なんですがこれは史実通りですね

ブルックリン級はまあ…察しろ
駆逐艦 †


巡洋艦に比べて新しい艦が多いです
ファラガット、マハン級にポーター、サマーズ級

大量のクレムソン級は史実通りなので安心しろ

建造年的にファラガット、ポーターは一緒じゃないの?と思うかもしれませんが、ポーター級は5インチ連装砲4基搭載に対しファラガットは5インチ単装砲5基なので砲撃力が違うんですよね

なぜかグリッドレイ級がすっ飛ばされてバッグレイ級が建造開始されてるのは謎
潜水艦 †


ほとんど史実通りだ
一次大戦型のO/R/S級に20年代型のアルゴノート、ドルフィン、ナーワル級…とカシャロット級

新型としてポーパス級が就役中です

SH4だと発射管数が少なかったのでポーパスよりタンバー級の方が好きだった(個感)

もうSH4知らない人の方が多いでしょ…
まとめ †

大型艦は豪華だけど…巡洋艦、特に重巡がヤバいですね

慢性的な不況 予算不足 金食い虫の旧式戦艦
仕方なかった 維持のため 仕方なかった

まあ一番ひどいのはこの後の内戦なんですが…

この世界のアメリカは史実みたいな大量建艦はできないだろうな…

艦はともかく内戦は人にかなりダメージが入りますからね

視聴者兼プレイヤー諸兄はなんとかアメリカ内戦を初期に終わらせてエセックス級大量建造…しよう!