HOI4
題して≪果たしてAI日本は米国に一撃を加えられるのだろうか(初心者向け軽説風)≫ †
本AAR経緯とプレイ方針 †
他の作者様方の個性豊かすぎるAARに埋もれないようしたいなと思い。作者の初AARである本AARでも企画もの的な要素を取り入れることにしました。
が、そもそも作者にはあまり高難易度のプレイはできません。(電撃戦とか浸透戦術とかなんのこっちゃ、です)
ので、逆に考えて、なら全部AIさんに任せちゃおうというスタイルでやって行こうと思います。そしてそういう企画でもあります。
というわけでプレイ方針は、AIに任せられる部分はAIに任せてのプレイ、ということになります。また、史実に寄ったプレイ方針を取ると思います。少なくとも日中戦争までは史実通りで進めます。
ちなみに作者はhoi歴は浅いですが、未だにAI日本が『米国に一撃』を加えた瞬間を見たことがありません。
はじめに †
はじめに、で言い訳していいわけ? †
今回、作者は初AAR&wiki初編集であり、何から手を付けていいのか全く分からない状況ですが、どうかよろしくお願いいたします。
初めのうちは、ページの作成につき他の作者様のAARの書き方をいくつか参照(もとい無断で借用)することになるとは思いますが、なんでもするので許してください。
出来るだけ進行がグダグダにならないように短くまとめるよう努めます。が、恐らくはほぼ一発撮りになるかと思うので(もちろん初めでうまくいかなければ何度かやり直すと思います)、プレイはグダるかと思いますので、ご了承ください。逆にワールドニュースのテロップのスクショ集めで何度もリロードやり直しそうな予感・・・。
また、新しくHoi4を始める人が日本でプレイした時に何をしていいかわからないという人が多いと思うので、そういう人のお手本の役割を果たせたら望外の喜びです。
作者自身基本マニュアルでしか操作せずAI操作は使っても前線の配置くらいですので、そういう意味では文字通り初心者でもできるという事になります。
それと特に断っていませんが、大日本帝国という国名が微妙に長いのと、作者的に余り親近感がわかないので、幕間的な場では『日本』と呼称します。作者は特にアカデミックな人間ではないので、呼称の扱い等が雑でも他意はないので気にしないでください。
プレイ環境 †
国家 | 大日本帝国 |
バージョン | Steam版 v1.4.2 |
DLC | TfVのみ |
シナリオ | 1936年 |
難易度 | 一般兵 |
史実AI | オン |
鉄人モード | オフ |
使用MOD †
日本語化mod |
Coloured Buttons |
Historical Coloured Loadscreens |
目標 †
米国に一撃を与える。一撃の解釈は様々ですが、取りあえず、ニューヨークの占領を目標にします。ブロードウェイに歌舞伎座を建てたいですね。夢が広がります。
縛り内容 †
・陸軍師団をプレイヤーが右クリックによる操作を行わない。
(ただし、AIが余りにも酷いやらかしをした場合は除く・・・かも)
例えば、戦線の変更により、作者が操作上でまったく意図しないAIの行動によって数十師団が確実に失われるだろうと思われる場合など。
多少の被害であれば見逃すけど、数十師団が海の藻屑となるのは良心が痛むので、その際は縛りを破るかも。まあ、そんな状況があるとは思えないですが。
・史実準拠の行動。
ここでの史実とはゲームでAIの日本が繰り広げる枢軸加入からのソ連と連合相手のに正面作戦の方のではなく、本当の意味での'史実'です。
といっても作者は歴史には疎いので、細かい日本軍の動きまでは把握していません。
ので、今ここで明言しておくと、日中戦争→南進論&ソ連と不可侵→気持ちは枢軸だけど体制は大東亜共栄圏(※ゲームの使用上両方の陣営には入れません)→適当に生存圏を広げつつ、1942年をめどにパールハーバーに奇襲
以上のような流れで行きたいと思います。
本編 †
1. HOI4/AIが征く日本プレイ/日中戦争まで
2. HOI4/AIが征く日本プレイ/日中戦争前編
3. HOI4/AIが征く日本プレイ/日中戦争後編
3. HOI4/AIが征く日本プレイ/太平洋戦争前夜?
コメント †