HOI4
作者 †
ポーランドAARを断念して新しいAARをプレイする作者の屑、ジーキル
初めに †
今回は一気に書くので失踪しません。
プレイ環境 †
プレイ国家 | エチオピア |
環境 | v1.3.3 |
DLC | なし!w |
MoD | Japanese Language Mod |
シナリオ | 1936年 |
難易度 | 一般兵 |
史実AI | オン |
方針 †
阻止攻撃を活用しつつ包囲殲滅、そのあと海軍作ってイタリアに上陸
ほんへ †
作者「まずはこの絶望的な状況をご覧ください」

国家元首「えっなにこれは...」
作者「よって、直ちに南部を奪回することを提案いたします」
国家元首「でも....北部だって軍が足りてないし、首都に軍がいないと不安なんだよ?」
作者「北部は塹壕で耐えられるだろ」
作者「というわけで、阻止攻撃しながら包囲殲滅するゾ。」

作者「ちなみに失敗することもよくあるから失敗したらリロードしような」
国家元首「あ、研究は陸軍と電子と産業をやっておきますね」
作者「うまくいったゾ」
国家元首「スクショは?」
作者「(無言の腹パン)」
国家元首「う、うもう....」
作者「うまくプレイできたからAARにしたんであって、スクショは少ないぞ」
国家元首「」
作者「あと人的資源を補うためにファシ化するからお前はそのうち首な」
国家元首「」
作者「で、イタリアAIは港にしか強襲上陸しないから、港に2師団残して北部に戦力を転用するぞ。正面からぶつかったら負けるから複数方面から、敵が少なくなったり移動してたりする時がチャンスや。」

ぱぱぱっと港を抑えて、(在アフリカ伊軍の命運が)終わり!
エチオピア戦争単体でのキルレ。エチオピア軍に2倍の差をつけられて悔しくないの?
列強(笑)

一番上の山脈地帯に2師団が頑強に立てこもっていたが、1937年9月には全土の開放を達成。

後は大量突撃の陸ドクや潜水艦の研究(うちの人的資源で作れるのはこれぐらい)、ファシ化などをしながらWW2まで過ごす。単独ではイタリア上陸できないしね。
1939年 †
いつも通り戦争勃発。連合入り。自前で潜水艦隊作ってイタリアをぼころうとしたらイギリスが先に上陸したので便乗する。イタリアを制圧。例によってスクショはない。
そのあとドイツを横殴りする。ソビエト・フランスの戦線に加え、横合いからエチオピアに殴りつけられた総統の心中はいかほどか。
↓ドイツ軍と対等に戦うエチオピア軍

ファシ化と大量突撃でどんな国でも100万人徴兵できるぜ!なお戦後経済。
1942年 †
なぜか枢軸に加盟していた日本が不参戦だったので、ドイツを制圧したら戦争が終わった。ちなみにエチオピア軍はウィーンやミュンヘンなどを占領し、戦後ドイツの大半を占拠した。

エチオピア大勝利!勝利の未来へレディーゴー!
コメント †