HOI4/不屈のロレーヌ十字
不屈のロレーヌ十字 †

はじめに †
こんな時代だからこそ・・・・部屋に篭ってAAR。
フランスのAARは数多くありますが、自由フランスがひとつもないのでなんとなく書いてみました。
基本的に連合国の金魚の糞としてやっていくので、全く参考になりませんのであしからず。
あとはいつもFLAKやら騎兵やらで師団がパターン化しているので、
今回は勝ちを捨ててロマン(遊び)を求めてみたいと思います。
ということでこっちも参考になりません。よろしくお願いします。
登場人物紹介 †
怒号売(ドゴウル)
本AARの主人公。
瞬間湯沸かし器の如き短気な性格であり、今日も怒号売の怒号が陣地にこだまする。
保守派の多いフランス軍の中では早くから機甲師団の運用に目をつける。
だがその自己主義的な性格から、チャーチルをはじめとする連合国の首脳や自国の将軍たちから心底嫌われている。
アンリ・ジロー
史実ではドゴールと衝突することが多く、ソリは合わなかった。
本AARでも何かと怒号売とは折り合いが悪く、いつも衝突しているが、
それはそれとして割り切り、フランスを解放するために戦う。
ヒトラーにして「あの将軍は30個師団に相当する」と言わしめた。
怒号売からは「次郎」と日本語で呼ばれている。
ルイ・ナポレオン(ナポレオン6世)
祖国愛の強い怒号売の副官。実は皇帝ナポレオンの末裔。
怒号売からは「ナポリタン」と呼ばれ、なかなか名前を覚えてもらえない可哀想な若者。
フィリップ・ペタン
前大戦の英雄。万人から嫌われる性格の怒号売に対し、若い頃から何かと面倒をみて、
彼からは「親父殿」と呼ばれてリスペクトされている。
一方で塹壕と要塞という旧来の守備重視の戦い方に固執しており、怒号売とは意見が対立している。
ウィンストン・チャーチル
イギリスの首相。傲慢に振る舞う怒号売のことを憎々しく思っている。
プレイ環境 †
作者 ユーゴ戦記作者
プレイ国家 フランス
環境 v1.9.1
DLC TfV, DoD,WtT,MtG,LaR
シナリオ 1936年
難易度 一般兵
史実AI 史実
鉄人モード オフ
使用mod 日本語mod
More Division Icons
More Model Images
Sabaton Soundtrack
Sabaton Soundtrack Vol.2
Axis Armor Pack
Radio Pack
基本方針 †
フランスを取り戻す
中戦車・現代戦車それに類する装備禁止・自走対空砲による装甲対策禁止
本編 †
第1章 パリ脱出
第2章 ゼロからの出発
第3章 祖国へ
第4章 苦い勝利
第5章 戻された時計の針
第6章 ラ・マルセイエーズ
第7章 不屈のロレーヌ十字
コメント返し
その他の執筆作品 †
ユーゴ戦記 −ひとつの国、ひとつの夢ー ユーゴスラビアの生き残りを掛けた戦い。
北欧戦記 フィンランドの戦いを指導者と一般兵士の視点から描く。
野生の逆襲 オーストラリアの野生が欲にまみれた人類に鉄槌を下す。
神聖ローマ帝国・女帝降臨 ドイツで神聖ローマ帝国建国のディシジョン解放を目指します。
Hearts of Steel -鋼鉄の心- あの世に行ったスターリンが転生をかけてhoi4に挑戦
ムッソリーニ提督の海戦記 MtG1.6におけるイタリア海軍の海戦記
野望の果て オーストリアでアンシュルスを生き残る。
ネーデルラント物語 オランダでイギリス・ドイツの枢軸軍に挑む
怒号売将軍に怒鳴られたいMな方はこちら †