FrontPage
HOI4
美しく青きドナウ †

諸民族のゆりかご、並びに諸民族の故郷たるドナウ連邦よ
永遠なれ!
プロローグ †
1919年、大英帝国とドイツ帝国の「名誉ある和平」が成立し、世界大戦の5年間は終わりを告げた。
かろうじて世界大戦に勝利したオーストリア=ハンガリー帝国であったが、その後の20年は災難としか言いようがなかった。
二重帝国制に不満を持ったオーストリア帝冠領とハンガリー王冠領との溝は深まるばかりで、表面上はオーストリア皇帝の下「オーストリア=ハンガリー」を構成しているが、「オーストリア=ハンガリー」は現状、完全に分裂していると言わざるを得ない。
分裂が決定的になった先のアウスグライヒ再交渉より、10年の月日が経とうとしている
1936年1月1日オーストリア帝国首都ウィーン シェーンブルン宮殿
ここに、祖国の未来を憂う皇帝が一人。
……
陛下。あけましておめでとうございます。
うむ。メンツドルフ、あけましておめでとう。
して、これからどのようにいたしましょう。
決まっておろう。この時勢、諸民族がいがみ合っていては混沌という言葉が似つかわしいこの世界に飲み込まれてしまう。
だから、諸民族が一丸となって、国を動かしていかなければならない
もちろん、一つの民族をえこひいきしてはならぬ。この20年の災難を繰り返すことになってしまうからな
二重帝国のシステムを強化するなど狂気の沙汰だ
これはこれは……フランツ・ヨーゼフ帝が生きておられたらなんと言っていたか……
だが、二重帝国がマジャール人とオーストリア人を除く諸民族の恨みを買ってしまったのは言うまでもない
だから余は、決めたのだ。このような惨事を繰り返さないようにな
余は、すべての諸民族が平等に扱われる連邦、すなわちドナウ連邦の成立に着手する
プレイ目標 †
1.ドナウ連邦をおっ建てる
2.イタリアからインターナショナルの糞共を追い出す
3.オーストリア(ドナウ連邦)の後ろ楯によってイタリア共和国のリソルジメントを助ける
4.バルカン半島に広がるドナウ=アドリア同盟の輪
注意 †
・筆者はオーストリアの政治について高校か中学の世界史程度の知識しかありません。脳内補完が激しいです。暖かく見守ってください
・更新スピードがホントに不安定です。(先の怒りの大英帝国AARがいい例)どっちかというと遅い
・HoIが非常に下手
詳細 †
HoI4 | DLC TfV,DoD,WtT |
MOD | Japanese Language mod,Additional Japanese map fonts,Kaiserreich mod,+JP Kaiserrich |
シナリオ | 1936年 |
担当国 | オーストリア帝国 |
難易度 | 一般兵 |
作者 | 怒りの大英帝国AAR_WWIの人 |
連邦総長閣下カール1世による近況報告 | 誠に申し訳ないが、HoI自体のアップデートとKRのアップデートに間に合わなかった。どうか、許してほしい。このAARはバージョンアップに伴うmodの更新が終わり次第、そして、作者の新しいAARが終わり次第、再開する |
作者がリアルに忙しすぎて、気がついたら更新されてセーブが吹っ飛んでました。許してください。次のAARは絶対に完結させます。
予告・次は初めてバニラをやります。連合国盟主の王国です。
本編 †
シェーンブルン宮殿行き目安箱 †