HOI4/メキシコで世界にピッケルを叩き込む
方針 †
実績解除を目指してプレイしていく
当然鉄人モード
・サンセット・インベーション(Sunset Invasion)
メキシコでヨーロッパの海岸を1州占領する。南アメリカ以外の同盟や傀儡は禁止。
・革命の新居(The New Home of the Revolution)
メキシコで、トロツキーを国家指導者とし、ソビエト連邦を傀儡にする。【要MtG】
サンセット・インベーションは革命の新居を達成しようとすれば自ずと達成するので
メインはこちら
MtGで実装されたNFでトロツキーを国家指導者にしていく
NFにそって中米を制圧していき
パナマ占領でアメリカと開戦し、その後南米を征服
新大陸を赤く染めてから旧大陸へと進んでいこう
メキシコでは内乱フラグがあり、共産ルートで問題になるのは
第二次クリステロ戦争であろう
これは政体が民主主義以外で一定のNFをとった上で
国家精神の教会の権威が下限の無神論国家で
なおかつ安定度60%以下になるとカウントダウンが始まる
共産化する前でも
初期の政体は中道なので条件を満たせば容赦なくカウントが始まることに注意
各国戦略では反国教廃止主義のNFを取り
ディシジョンで教会の権威を上がられるようにして無神論国家でないよう維持して
内乱を回避するようオススメされている
でも、共産主義なのに教会に権力もたせていいの?
そうだよ
本プレイでは安定度60%を維持して内乱回避していこうと思う
いちおう不可能ではないが
オススメしていいものかは分からない
ところでメキシコでは司令部に騎兵師団(天才)と歩兵部隊(達人)がいる
さらに将軍にJose Gonzalo Escobar という騎兵士官(騎兵指揮官経験値係数+100%)持ちまでいる
これはキヘイドーをやれというパラドからのお告げだ
ということで軍は騎兵メインでやっていきたい
初期 †
メキシコは初期研究枠 2
軍需 3、民需 8(実質 5)、造船 2
軍備は騎兵師団 2、歩兵師団 4、幅 6の民兵師団 15
空軍はほぼお飾りで、海軍は海防艦 1と駆逐艦 5
軍備は民兵師団x4連続生産
これはスペイン内乱で陸軍経験値と将軍育成のために
義勇軍を送るので水増ししてる
建設は民需 3建ててからずっと軍需
工場では小銃x2、野戦砲x1にセット
研究は電子機械工学と36年型小銃を
その後は電子機械工学と工業系と歩兵装備のみを研究
ドクトリンは機動戦を1つだけ
注意点としてはパナマを降伏させるために強襲上陸の研究が必要になるので
それまでに研究しておこう
研究枠はNFで増やしていけるが
トロトロやっていくとアメリカが本気モードになってしまうので
WW2開戦くらいのタイミングでこちらも始めたいためスルーして
共産化NFをメインに進めていく
アメリカを倒すまでなら大して研究するものもないし大丈夫だろう
そしてアメリカを倒してしまったら後はゆっくり進めればいい
1月〜 セディージョの逮捕 †
まずNFはアグア・ブリエタ計画→カリェスの追放→官僚制度の粛清→セディージョ将軍を逮捕まで進める
これでセディージョ将軍の内乱は起こらなくなる
内乱を防ぐ意味ではそこまで急ぐ必要もないが
カリェスの追放で政治力-20%の国家精神カリスタを外せるし
安定度も上がる
ここまでに溜まった政治力で労働条件の改善を行う
教会の権威が上下するイベントが二回発生するが
内乱発生フラグを遅らせるために二回とも教会の権威を上げる選択をする
7月〜 産業ツリー †
続いてNF国営銀行から始まる産業ツリーを進める
これは35日で終わり、メキシコ中央銀行(産業研究+15%、経済法コスト-25%)
という素敵工業会社を政治力75で採用できる
NF国営銀行が終わり次第即採用だ
36年9月14日 トロツキー亡命イベント
彼は組織結束の天才だ、政府に招聘しようを選択
おっすおっす
産業ツリーを進めると政治力がたくさんもらえる
政治力は自由貿易、早期動員、
政治顧問ビセンテ・ロンバルド(消費財-5%、共産主義支持+0.10)
軍事長官トロツキー(組織率+、共産主義支持+0.10)
限定的徴兵に使った
続くエピソード労働者民兵は教会の権威が積極的な教会以下でないと始められないが
ランダムイベント2回で教会の権威を上げるとこれを超えてしまう
万が一NFを進めている最中に2回目のランダムイベントが発生し
教会の権威を上げてしまうと途中でも容赦なく切られて日数が無駄になるのでとりあえずスルーだ
今回は一度軍の手綱を握るで安定度を上げてから一番右の共産主義ルートに進んだ
37年2月〜 スペイン内乱〜そして革命へ †
NF世界闘争をとると義勇軍を送る条件が大幅に緩和される
40師団程度になっていればギリギリ3師団送れるので
初期の騎兵師団2と歩兵師団を騎兵師団に転換したものを送る
3師団送ったら民兵師団の水増しをやめ騎兵師団を徴兵していく
義勇軍は激戦区に突っ込ませ続けた
将軍に騎兵指揮官、歩兵指揮官をつけたい
できたらトリックスターもほしいがそれは無理だった
溜まった陸軍経験値で騎兵師団を幅20に
イベントの油田労働者の暴動が発生
政治力-150 or 安定度-5%
安定度を失うのはキツイが、
いざとなれば政治力75で安定度3%上げるディシジョンもあるので
安定度を犠牲に
NFスペイン内乱の難民で電子工学の研究ボーナスが手に入るので
ボーナスをとってからちょっと遅れて計算機を研究
1938年4月20日 NF共産主義革命
トロツキーが国家指導者になり、国名もメキシコ・ソビエト共和国に変わる
やったぜ
ここからが本番である
>〜39年12月31日 北米は紅く燃え